------------- P6 ------------- TOSHIMA NEWS としまニュース パブリックコメント 【結果の公表】 住民基本台帳に関する事務の「特定個人情報保護評価書(修正案)」 当案について、当(意見公募手続)制度に基づき、区民の皆さんのご意見をお聴きしました。修正案の全文といただいたご意見および区の考え方は、6月2日まで総合窓口課、行政情報コーナー、区民事務所、図書館、区ホームページで閲覧できます。 問 住民記録システム標準化グループ 03-4566-2331 お知らせ 5月17日、8月16日 土曜日 区役所本庁舎3階の窓口業務を終日休業します システムメンテナンス作業のため。マイナンバーカードを使用して、コンビニエンスストアで住民票の写しなどの取得が可能です。 問 住民記録グループ 03-3981-4782 令和7年度がん検診 受診チケットを送付しました 胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がん検診の5つの受診チケットを、4月下旬に対象者へ送付しました。80歳以上の方や、4月以降に豊島区へ転入された方などは申込みが必要です。 保健事業グループ 03-3987-4660 こどもの日に子どもは無料で入浴できます 5月5日の「こどもの日」に、区が指定する銭湯で小学生以下の子どもは無料で入浴できます。安全確保のため、おとなも一緒に入浴してください。 問 高齢者事業グループ 03-4566-2432 いつだって まんまるまんなかこどもたち 5月5〜11日は「こどもまんなか児童福祉週間」です 子どもや家庭、子どもの健やかな成長について考えることを目的に国が定めています。区では子どもたち一人ひとりがそれぞれの意思で新しい未来を築いていけるような取組みを進めていきます。 問 地域支援グループ 03-3981-2187 5月1〜31日 自転車安全利用TOKYOキャンペーン 令和6年中に区内で発生した交通人身事故のうち、約半数は自転車が関与していました◇自転車安全利用五則…・車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認・夜間はライトを点灯・飲酒運転は禁止・ヘルメットを着用 問 巣鴨警察署 03-3910-0110、 池袋警察署 03-3986-0110、 目白警察署 03-3987-0110 区民ひろば長崎第三区民集会室 夜間貸室受付再開 5月13日から新施設(長崎2-27-18)の6月分の利用受付、7月分の抽選申込みを再開します。詳細は2次元コード参照。 問 地域区民ひろば課管理グループ 03-3981-1479 監査委員(識見を有する者)が決まりました 区議会の同意を得て、鈴木利治氏が、4月1日付で選任されました。 【経歴】…昭和49年4月弁護士登録。現在、豊島区人権擁護委員、保護司。 問 監査委員事務局 03-4566-2831 すずきとしはる 募集 東京都住宅供給公社  都営住宅入居者 ◇募集案内の配布期間…5月7日(水)〜15日(木) ◇配布場所…区役所本庁舎1階総合案内、福祉総務課、東・西区民事務所(西部障害支援センター)、生活福祉課、図書館(上池袋図書館を除く)、区民ひろば(若干数) ◇募集内容…・家族向け、・単身者向け、・居室内で病死などがあった住宅。 申 2次元コードか郵送で5月21日(必着)までに申込み※抽選。 問 当公社募集センター 募集期間中…・03-5467-9269、0570-010-810 募集期間外…・03-3498-8894 ファミリー・サポート・センター援助会員 ◇活動内容…保育施設までの送迎、学童放課後や、保護者の外出時の預かりなど ◇対象…区内在住で20歳以上の心身ともに健康で、養成講座全日程を受講後に活動ができる方(有資格者には一部講座を免除)◇基本報酬…1時間800〜900円(報酬上乗せ補助制度あり) ◇募集人数…25名◇養成講座(全11回)…6月6・12・16・19・20・25日 申 2次元コードか電話で5月27日までに当事務局 03-3981-2146へ ※先着順。 催し 春の大塚バラまつり 5月3日(祝)〜17日(土) 都電大塚駅前〜向原の沿線と商店街、TRAMパル大塚◇3日午前10時から大塚駅前広場で開会セレモニー、午前11時からバラの即売会あり。 申 当日直接会場へ。 問 南大塚都電沿線協議会会長 小山 03-3982-3500 認知症の人と家族の 一体的支援プログラム 5月9日(金) 午後2〜4時 区民ひろば椎名町、椎名町小学校 ◇認知症の本人と家族が話し合い、農園などでの活動を楽しむ。ほかの家族との交流で関係性のあり方や気づきを得る◇区内在住で認知症の人と家族 ◇10名 申 電話で介護予防・認知症対策グループ PICK UP INFO 1 5月13日 区民ひろば長崎 リニューアルオープン! 問 区民ひろば長崎 03-3554-4411 ◆移転先住所…長崎2-27-18 新施設のアピールポイント! ●ひろばの面積が増え、ロビーが拡大 ●部屋の増加 ●大きな窓で、日当たりが良い ●個室の授乳室・おむつ交換室あり 椎名町駅 長崎二丁目児童遊園 豊島長崎一郵便局 椎名町駅北口バス停 東長崎 池袋 サンロード 西武池袋線 山手通り 区民ひろば長崎 PICK UP INFO 2 緑のカーテンで手軽にできる 夏の節電・省エネ対策! 詳細はこちら 緑のカーテンは日差しを遮り、植物から放出される水分で周囲の温度を下げ、部屋を涼しくします。その結果、エアコンの使用が減るので、植物の力がエネルギーの節約に役立つことになります。緑のカーテンは身近にできるデコ活アクションの1つです。苗から育てれば、今から始めても間に合います。緑のカーテンの心地よさをぜひ体験してください。 問 環境政策課事業グループ 03-3981-2771 PICK UP INFO 3 ヒアリングフレイルチェック 申 電話で @東池袋フレイル対策センター 03-5924-6212、 A高田介護予防センター 03-3590-8116へ。 日程 午前 午後 会場 予約先 5月2日(金) ○ 東池袋フレイル対策センター 5月8日(木) ○ 区民ひろば駒込 5月14日(水) ○ 区民ひろば高南第一 ○ 区民ひろば朝日 5月19日(月) ○ 区民ひろば西池袋 5月27日(火) ○ 介護予防センター長崎活動室 日程 午前 午後 会場 予約先 5月29日(木) ○ 区民ひろば池袋 5月31日(土) ○ 高田介護予防センター 6月5日(木) ○ 区民ひろば要 6月6日(金) ○ 東池袋フレイル対策センター 6月10日(火) ○ 区民ひろば西巣鴨第一 6月16日(月) ○ 区民ひろば池袋本町 日程 午前 午後 会場 予約先 6月23日(月) ○ 区民ひろば富士見台 6月24日(火) ○ 介護予防センター長崎活動室 6月30日(月) ○ 区民ひろば南大塚 ○ 区民ひろば千早 @ A ◆対象…区内在住、在勤で65歳以上の方 広報としま 令和7年(2025年)5月1日号 No.2099 ------------- P7 ------------- 03-4566-2433か各高齢者総合相談センターへ※先着順。 ALLとしま×立教 WAKUWAKU防災フェス2025 5月11日(日) 午前10時〜午後4時立教大学池袋キャンパス◇池上 彰氏特別講演会、防災備蓄品展示・対策紹介、地域復興応援物産展、遊んで学べる防災コーナーなど 申 当日直接会場へ ※一部要申込み。先着順。 問 立教学院総務部総務課 03-3985-2253、 防災事業グループ 03-4566-2572 ボルダリング無料体験会 5月11日(日) @初心者講習…子ども向け/午後1時から、午後2時から、 Aステップアップ講習…子ども向け/午後3時から、おとな向け/午後4時から としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 申 当日直接会場へ※先着順。 問 当館・03-3980-3131(午前10時〜午後8時) 豊島みどりの会 観察会 5月14日(水)※雨天中止 午前9時〜正午 池袋駅南口地下ルミネ前エスカレーター横集合、現地解散、東久留米市南沢湧水と落合川◇講師…緑花文化士/鈴木泰氏◇20名◇会員以外200円(別途交通費)◇帽子、飲み物、あれば双眼鏡 申 電話かファクスで当会 FAX 03-3982-5569へ※先着順。 としまグリーンウェイブ2025 ●「いのちの森」育樹活動…5月18日(日) 池袋本町電車の見える公園 ◇苗木配布予定※数量限定。先着順。 ●「いのちの森」観察会…5月21日(水) 南長崎はらっぱ公園  いずれも午前10時から◇長袖、長ズボン、帽子、軍手、飲み物 申 当日直接会場へ。 問 環境政策課事業グループ 03-3981-2771 備えてあんしん支援事業 「はれやか」区民向け説明会 @5月20日(火) 午前10時30分〜11時30分 A5月30日(金) 午後2〜3時、・6月9日(月) 午後2〜3時 豊島区民社会福祉協議会◇定期見守り、入退院などの支援、死後の手続きについて。質疑応答あり ◇区内在住の単身高齢者で子や孫がいない方 ◇各10名 申 電話かファクスかEメールで「当会権利擁護支援担当 03-3981-2940、FAX 03-3981-2946、EM siensitu@a.toshima.ne.jp」へ※先着順。 旧古河庭園のバラと渋沢栄一 ゆかりの飛鳥山を訪ねる 5月24日(土)※小雨決行 午前10時〜正午 旧古河庭園正門内看板前集合、JR王子駅付近解散 ◇としま案内人駒込・巣鴨が案内 ◇20名 ◇300円(別途入園料) 申 2次元コードか往復はがき(右記記入例参照)で5月14日(必着)までに「〒170-0003 駒込2-2-2 駒込地域文化創造館内としま案内人駒込・巣鴨ツアー係」ヘ※抽選。 問 当団体 ハギワラ 080-5423-7069 ママと赤ちゃんにやさしい卒乳講座 5月26日(月) 午前10時〜11時30分池袋保健所 ◇卒乳時期の準備など。講師…助産師/高橋千砂氏 ◇区内在住で卒乳を考えているおおむね1歳児以降の保護者 ◇8名 申 2次元コードか電話で保健指導グループ 03-3987-4174へ ※先着順。 高齢者マシントレーニング体験会 5月27日、6月17日(各1回) 火曜日 午後2時15分〜3時45分 池袋スポーツセンター ◇筋力・筋持久力・柔軟性を高める効果を持つマシンを体験 ◇区内在住で65歳以上の方 ◇各15名 申 電話で5月7〜14日の間に介護予防・認知症対策グループ 03-4566-2434へ ※新規の方優先で先着順。 憲法週間パネル展 5月30日まで 区役所本庁舎4階庁舎展示◇5月7日までの憲法週間にあわせて憲法・平和関連パネルを展示。 申 当日直接会場へ。 問 総務課総務グループ 03-3981-4451 パパの応援講座&ウェルカム赤ちゃん 5月31日(土) 午前10時30分〜午後0時30分 西部子ども家庭支援センター ◇産前産後のママの体ケアについて。懇談会あり。講師…理学療法士/木 翔氏 ◇区内在住で@1歳7か月未満児の父親とパートナー、A第1子のプレパパとプレママ ◇各7組 申 @5月7日正午から、A随時、いずれも母子モアプリで申込み※先着順。 問 当センター 03-5966-3131 集会室開放行事「落語会」 5月31日(土) 午後1時30分〜2時30分 西池袋第二区民集会室 ◇入船亭遊京が落語や漫談を披露◇区内在住の方 ◇50名程度 申 はがき(右記記入例参照)か電話で5月19日(必着)までに 「〒171-0021 西池袋3-8-20 福祉ホームさくらんぼ、03-5396-9581」へ※先着順。 目白図書館 講演会〜俳句のコツ〜 5月31日(土) 午後1時30分〜3時 目白第一区民集会室◇俳句の魅力を初心者にもわかりやすく解説 ◇講師…現代俳句協会副会長/秋尾 敏氏 ◇30名 申 5月7日9時から2次元コードか窓口か電話かファクスで「当館 03-3950-7121、FAX 03-3950-7910」 へ※先着順。 食育講演会「コレステロールと食事」 6月2日(月) 午後2時30分〜4時30分 池袋保健所◇コレステロールと食事の関係や食べるときのポイントを学ぶ。講師…管理栄養士/春日 千加子氏 ◇区内在住、在勤、在学の方 ◇30名 ◇筆記用具 申 5月7日から2次元コードか電話で栄養グループ 03-3987-4361へ ※先着順。 絵本講座「子育てに絵本を〜赤ちゃんからの読み聞かせ〜」 6月5日(木) 午後1時30分〜3時30分東部子ども家庭支援センター◇親子のコミュニケーションを深め、楽しい子育てのミカタとなる絵本の読み聞かせについての話◇区内在住で生後10か月〜2歳未満児の保護者◇12名 8名。生後6か月〜未就学児。生後6か月未満児は同席。 申 5月5日午前10時から母子モアプリで申込み※先着順。 問 当センター 03-5980-5275 トキワ荘通り昭和レトロ館 特別企画展 「これも学習マンガだ!展2025」 7月6日(日)まで 午前10時〜午後6時(最終入館午後5時30分)※休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日) ◇令和2年以降に注目を集めた人生の学びにつながるマンガ計11作品を展示。 申 当日直接会場へ。 問 マンガ・アニメグループ 03-4566-2758 はがきなどの記入例 @事業またはイベント名 A〒住所 B氏名(ふりがな) C年齢 D電話番号 Eそのほか必要事項 ※往復はがきを利用する場合、返信に 〒住所、氏名を記入してください。 申に住所がない場合は「〒171-8422豊島区役所各グループ」へ。 PICK UP EVENT 第20回池袋モンパルナス回遊美術館 5月15日(木)〜31日(土) 問 当実行委員会事務局 03-4363-1580(平日午前9時〜午後6時) 池袋回遊派美術展  2025 Powered by Five Star 池袋アートギャザリング公募展の入選者を中心としたアーティストたちによるグループ展。池袋モンパルナスの関連展示やワークショップ、ライブペインティングあり。※メイン企画の「IAG AWARDS 2025」は秋に開催予定。 5月20日(火)〜24日(土)  午前10時〜午後7時(24日は午後4時まで) 自由学園明日館 たかすぎるな。展 ●フクロウ家族と仲間たち 5月29日(木)まで Echika池袋ギャラリー ●心は空に伸びる 5月15日(木)〜31日(土) B-gallery イベントの詳細 たかすぎるな。 問 問い合わせ先 申 申込み先 HP ホームページ EM Eメール FAX ファクス 保 保育あり ※費用の記載がない事業は無料です。