ホーム > 暮らし・地域 > ごみ・リサイクル > 3Rや食品ロス削減の取り組み・資料 > 3R(スリーアール)の推進 > 大正大学ファッションロス3Rプロジェクト
ここから本文です。
大正大学ファッションロス3Rプロジェクトは、まだ着られるのに捨てられる服を救おうとする大正大学地域創生学科の取組みで、豊島区が後援しています。
当プロジェクトのイベントに関するお問い合わせは、主催者へメール<taishofasionloss3r@gmail.com>でご確認ください。
もう着なくなってしまった服や素材をリメイクした衣装を身につけたモデルがランウェイを歩く、環境にやさしいSDGsなファッションショーを開催します。
ミスアース・2022日本代表モデルも出演します。入場料無料
服の交換会で交換した服や、リメイクワークショップで制作したアイテムを着用していただける方はモデルとして出演可能です。
出演希望の方はお申し込みが必要です。(新しいウィンドウで開きます) ※モデルの募集は締め切りました。
日時:令和6年10月25日(金曜日) 午後7時開演
会場:大正大学8号館1階
定員:なし(観覧は申し込み不要)
「もう着ないをまた使えるに」をコンセプトとして、汚れてしまったシャツなどをシュシュ(髪飾り)やエコバッグにリメイクするワークショップを開催します。申し込みフォーム(新しいウィンドウで開きます)
日時:9月20日(金曜日)・9月28日(土曜日)・10月25日(金曜日)午後2時~午後3時30分
場所:大正大学3号館2階(10月25日は大正大学8号館1階)
持ち物:不要になった服と裁縫セット(はさみ、糸、針)
リメイワークショップと同じ会場で服の交換会も開催します。捨てるにはもったいなくてタンスの肥やしになっていた服など、是非お持ち寄りください。
また、交換会といっても必ずしも交換する必要はありません。好みの服があるか探しにいらっしゃるだけでも大歓迎です。
※古着のほか、ハンカチやカーテン、ネクタイや帽子も持ち寄れます。お持ちいただく衣料品はクリーニングをしてからお持ちください。
日時:9月20日(金曜日)・9月28日(土曜日)・10月25日(金曜日)午後1時~午後4時
場所:大正大学3号館2階(10月25日は大正大学8号館1階)
そのままの状態で着られる洋服、小物(合成皮革・本革製品は不可)、和服、水着、レインコート、古布類(汚れやカビのないもの)の寄付を受け付けています。※選択またはクリーニングをしてから寄付していただくようお願いいたします。
回収日:9月20日(金曜日)、9月24日(火曜日)~9月28日(土曜日)、10月25日(金曜日)
時間:各日午前11時45分~午後1時45分
場所:大正大学3号館1階・階段下スペース(リメイクワークショップ・服の交換会実施日ワークショップ会場で実施
※豊島区役所および豊島清掃事務所では受付できませんので、ご注意ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1142