マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 子育て・教育・若者 > としまの教育 > 令和6年度家庭教育推進員事業

ここから本文です。

令和6年度家庭教育推進員事業

令和6年度は昨年度に引き続き、講師に立教大学経済学部教授の郭洋春(かくやんちゅん)先生をお招きし、9月より活動をしています。テーマは「みんなで広げようSDGsの『わ』」です。としまPゼミの愛称で、活動しているメンバーの皆さんは、先生からの講義や班ごとのグループワークを通じて、SDGsを基本から学んでいます。

学習発表会のご案内〜令和6年12月8日(日曜日)〜

12月8日(日曜日)に、としまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)のファーマーズマーケットにて、としまPゼミの学習発表会を行います。それぞれの班が選んだSDGs目標を達成するため作成した展示の説明や、ワークショップ、クイズなど盛沢山な催しを行いますので、ぜひご家族でご来場ください。

当日のタイムスケジュール

時間 内容
10時~12時30分

2クラス(仰高小・巣鴨小・朝日小)クイズで遊ぼうSDGs!

目白ボロネーゼ(高南小・目白小・富士見台小)エコなクリスマス~リサイクルでオーナメント~

さかな(長崎小・要小・さくら小)リサイクル用品でおもちゃを作ってみよう!!

13時~15時30分

白山通り(清和小・西巣鴨小・池袋第一小)家庭でできるSDGsみて学ぶ

ご近所(朋有小・南池袋小)衣料やハギレのリサイクル

詳細はちらし(PDF:1,080KB)でご覧ください。

 

写真は昨年度の学習発表会の様子です。

学習発表会学習発表会1学習発表会2

 

お問い合わせ

庶務課庶務グループ

電話番号:03-3981-1141

更新日:2024年11月28日