ホーム > 自転車安全利用TOKYOキャンペーン
ここから本文です。
令和7年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)まで自転車安全利用TOKYOキャンペーンを実施します。
東京都では、社会全体で自転車の安全利用を推進するため、5月の自転車月間を「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」期間と位置づけ、自転車の安全利用を広く都民に訴えるため、警視庁、区市町村及び関係団体と連携して、様々な広報啓発活動を展開しています。
自転車利用中の交通事故が多く発生しています。
令和6年中に豊島区内で発生した交通人身事故のうち、約半数は自転車が関与していました。
自転車は車の仲間です。改めて自転車の交通ルールを見直しましょう。
また、自転車死亡事故では頭部に致命傷を負うケースが多くなっています。
予期せぬ事故に備えて、自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。
「自転車安全利用五則」
ヘルメットを着用
「自転車の交通ルール」等の詳細については、下記リンク先のホームページまたは動画をご覧ください。
警視庁ホームページ「自転車安全利用五則」(新しいウィンドウで開きます)
YouTube警視庁公式チャンネル動画「ヘルメットに救われた命」(新しいウィンドウで開きます)
巣鴨警察署交通課交通総務係
電話03-3910-0110(代)
池袋警察署交通課交通総務係
電話03-3986-0110(代)
目白警察署交通課交通総務係
電話03-3987-0110(代)
お問い合わせ
電話番号:03-3981-4856