ホーム > 区政情報 > 重点プロジェクト > 多文化共生推進 > 協力確認書の提出について

ここから本文です。

協力確認書の提出について

特定技能所属機関が提出する「協力確認書」について

令和7年2月17日、「特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令及び出入国管理及び難民認定法施行規則の一部を改正する省令が公布され、令和7年4月1日に施行されます。

本改正により、特定技能所属機関は地方公共団体から共生社会の実現のために実施する施策に対する協力を要請されたときは、当該要請に応じて必要な協力をすること、また一号特定技能外国人に対する支援計画の作成・実施にあたり、地方公共団体が実施する共生施策を踏まえることが規定されました。

特定技能所属機関におかれましては、次のいずれかの時点において、豊島区に協力確認書のご提出をお願いいたします。

  • 初めて特定技能外国人を受け入れる場合には、当該外国人と特定技能雇用契約を締結後、在留資格認定証明書交付申請又は在留資格変更許可申請を行う前
  • 既に特定技能外国人を受け入れている場合には、令和7年4月1日以降、初めて当該外国人に係る在留資格変更許可申請又は在留期間更新許可申請を行う前

本改正の詳細につきましては、以下のリンク先をご覧ください。

特定技能制度における地域の共生施策に関する連携(出入国在留管理庁ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)

受付開始日

令和7年4月1日(火曜日)

提出書類

 協力確認書(様式)(ワード:19KB)

 協力確認書(記載例)(PDF:89KB)

提出先

豊島区企画課多文化共生推進グループ

提出方法

メールまたは郵送 

  •  メールアドレス:A0050004@city.toshima.lg.jp
  •  郵送先:〒171-8422 東京都豊島区南池袋2-45-1 豊島区企画課多文化共生推進グループ 宛

豊島区からの協力要請の例

  • 条例等の法的根拠があるもの
  • アンケート調査、ヒアリング等への協力
  • 各種情報(各種行政サービス、交通・ごみ出しのルール、医療・公衆衛生や防災訓練や災害対応等に関する案内、地域イベント等)の周知等

豊島区の多文化共生推進施策について

以下のリンク先をご覧ください。

お問い合わせ

更新日:2025年3月24日