ホーム > まちづくり・環境・産業 > 産業 > 企業支援・経営支援・としまビジネスサポートセンター > 空き店舗活性支援事業
ここから本文です。
地域課題である空き店舗の解消を図るとともに、地域に根差した店舗を育成し、商店街をはじめとする地域の活性化を目的とした事業を実施します。
豊島区内の空き店舗を活用して開業する方に対して、店舗改修費および店舗賃借料の補助、専門家による経営相談などの支援を行います。
※物件のご紹介は行っておりません。
令和7年度空き店舗活性支援事業案内チラシ(PDF:1,060KB)
区内空き店舗を活用して開業する方へ、店舗改修費および賃借料の補助と合わせて、区が指定したコーディネーターによる伴走支援を行います。
募集要領(PDF:950KB)をご確認の上、申請書類一式を郵送もしくは持参にてご提出ください。
令和7年5月12日(月曜日)~令和7年6月13日(金曜日)必着
※申請前に事業計画書等の事前確認が必要です(要予約)。
区内の空き店舗を活用して開業する中小企業(みなし大企業は除く)または個人事業主
来街者に商品やサービスが提供可能な店舗を新たに開業する事業
補助率 | 補助限度額 | |
店舗整備費 | 2/3 | 200万円 |
賃借料 | 1/2 | 〈一般型〉 1年目:5万円/月 2年目:3万円/月 〈商店会型※〉1年目:7万円/月 2年目:5万円/月 ※商店会型は、開業予定地の商店会活動に協力できる場合に適用 |
地域特性の助言、工事関係、集客方法など開業前から開業後までの困りごとをサポートします。
相談をご希望の方は、豊島区産業観光部産業振興課(電話番号:03-4566-2747)にご連絡ください。
詳細は「コーディネーターのご紹介(PDF:594KB)」をご覧ください。
コーディネーター | 足立 知則 | 日神山 晃一 |
会社名 | 株式会社東長崎ぐらし | 株式会社 シーナタウン |
得意分野 | 不動産開発・建築全般 | 店舗企画・設計・リノベーション・運営 |
得意地域 | 東長崎 | 西池袋・椎名町 |
※コーディネーターは物件紹介は行っておりません。
開業者の課題にあわせて、専門相談員による面談等のサポートを無料で行います。
※申請前に事業計画書等の事前確認が必要です。電話予約の上、窓口にお越しください。
【ご予約】としまビジネスサポートセンター
TEL:03-5992-7022(平日9時30分~16時30分)
Q.物件は紹介してもらえますか?
A.物件はご自身でお探しいただくか、以下をご参照ください。
①TOKYO商店街空き店舗ナビ https://akitenpo.tokyo/
②東京都企業立地相談センター https://www.ilsc.metro.tokyo.lg.jp/
※コーディネーターは、物件紹介は行っておりません。
Q.店舗の移転は対象ですか?
A.豊島区内での移転は対象外ですが、他区からの移転は対象となります。また、事業拡大による2号店の出店は対象となります。
Q.どんな業種が対象になりますか?
A.業種に制限はありませんが、一般消費者に対して商品やサービスが常に提供可能な店舗を新たに開業する事業であり、令和8年3月31日までに工事・開店・支払いのすべてが完了する事業が対象となります。
※事務所、倉庫などは不可となります。
その他よくあるご質問(PDF:552KB)
〒171-8422
豊島区南池袋2-45-1豊島区庁舎7階
産業観光部産業振興課 空き店舗活性支援事業補助金担当
電話番号:03-4566-2747
※令和6年度とは問い合わせ先が異なりますのでご注意ください。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2747